本牧神社
会場名 | 本牧神社 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧和田19-1 |
アクセス | JR根岸線石川町下車、元町入り口よりバス根岸駅行・磯子駅行、三の谷下車徒歩2分。 |
備考 | 初穂料 120,000円
収容人数 50名様 |
本牧神社の御祭神
大日霊女貴命 ( おおひるめむちのみこと )
須佐能男命 ( すさのおのみこと )
大山津見命 ( おおやまつみのみこと )
木花咲耶姫命 ( このはなさくやひめのみこと )
八幡大神 ( はちまんおおかみ )
八王子大明神 ( はちおうじだいみょうじん )
本牧神社の御由緒
旧称「本牧十二天社」は一尺二寸の十二体の天像を、明治初年の神仏分離令によって分けられ、本体の大日靈女貴命を祀って「本牧神社」と改称されました。
大日靈女貴命は日本書記に天照大神の別名として大日靈女貴神として御名が記されています。本牧沖合の大海原から顕現された神であることから大漁満足を始め豊作の神として当地に於いて古くから篤く信仰されています。
本牧神社の結婚式
本牧神社は横浜本牧の緑囲まれた中にあり、平安の昔より続く格式の高い神社です。横浜最大級を誇る本格神殿での挙式は、巫女舞や雅楽が鳴り響き、四季折々の風情と調和して感動的。